About Lexicon

A feature rich and highly configurable, professional Joomla theme.

薬事情報センターより

 

1970年代以降,フロンガスや臭化メチル(輸入農産物の薫蒸に使う薬剤)などによるオゾン層の破壊が,世界的規模の大きな問題となっています。特に,4月から10月にかけて紫外線が強くなります。

◆こんな症状ありませんか?

主な症状 機序 特徴 性質
主に日焼け様症状
・強い浮腫性紅斑
・水疱
・かゆみ
・灼熱感
皮膚に残存する薬物またはその代謝物
  ↓
光を吸収
  ↓
反応性に富む物質に変化
  ↓
細胞を攻撃し傷害
薬物と光の量が必要以上であれば,誰にでも発現する。 光毒性反応
主に湿疹型皮疹
・急性期
(紅斑,丘疹,小水疱,鱗屑)
・慢性化
(苔癬化局面形成,強いかゆみ)
薬物またはその代謝物の光化学反応
  ↓
抗原の形成
  ↓
抗原抗体反応を誘発
発症には免疫が関係し,一定の潜伏期間がある。
(一般に2週間前後)
光アレルギー性反応

 

◆光線過敏症

日光などの照射を受けた皮膚に,異常な皮膚反応を起こしてしまう疾患群です。通常,顔面,頚部,上胸部V領域,手背などの露光部位に限局して皮疹がみられます。
薬剤性のものを含め多くの光線過敏症は,主にUVA(長波長紫外線:320~400nm)が作用波長ですが,疾患によってはUVBや可視光線に起因するものもあります。
また,赤外線も時には誘発する原因となります。

<分  類>
(1)外因性光感受性物質によるもの 薬剤性光線過敏症,光接触皮膚炎
(2)内因性光感受性物質,代謝異常 ポルフィリン症,ペラグラ,ハルトナップ病
(3)DNA修復機序の異常 色素性乾皮症,Cockayne症候群
(4)メラニンの低下 フェニルケトン尿症
(5)EBウイルス 種痘様水疱症
(6)その他 日光蕁麻疹,慢性光線性皮膚炎,多形日光疹

 

◇薬剤性光線過敏症を診断する検査

内服照射試験 薬剤を服用後,皮膚に人工紫外線を照射。
光パッチテスト 薬剤を皮膚に24~48時間貼布した後,その部分に紫外線を照射。
一般検査 末梢血管一般,肝機能,抗核抗体,抗DNA抗体,抗SS-A抗体などを,必要に応じて行う。
光線テスト UVB,UVAの最少紅斑量(MED)測定。

 

◆光線過敏症の原因薬剤

光線過敏症の原因となる薬物は,多種多様にあります。光線過敏症の発現頻度は、薬疹全体の約14%を占め,内服によるものが発現頻度が高いとされています。特に成人の光線過敏症患者では,最初に疑うべき原因となっています。

<薬物カテゴリー> <主な注意>
ニューキノロン系抗菌薬 ・特にピリドンカルボン酸系のもの
・光毒性,光アレルギー性反応
テトラサイクリン系抗生物質 ・光毒性
解熱消炎鎮痛薬
(非ステロイド性消炎鎮痛薬)
・オキシカム系,プロピオン酸系(ケトプロフェン,スプロフェン),ナブメトン
・ケトプロフェンは経皮吸収後,皮膚に長期に残存し,中止後数週間経ても皮膚炎を生じる。
血圧降下薬 ・β遮断薬(塩酸チリソロール),降圧利尿薬,Ca拮抗薬,ACE阻害薬
糖尿病治療薬 ・スルホニル尿素系血糖降下薬
・光毒性,光アレルギー性反応
精神神経用薬 ・光毒性,光アレルギー性反応
添加物 ・メントールなどの局所刺激剤は,日焼け様症状を悪化させる。
・オキシベンゾン・・・紫外線吸収
・チメロサール・・・・・殺菌防腐剤,ワクチン類にも添加
サンスクリーン剤 ・PABA,オキシベンゾン,シンナメート・・・化粧品,医薬部外品などに配合されているもの,光アレルギー性
上記以外に,抗悪性腫瘍薬,高脂血症治療薬,抗ヒスタミン薬,インターフェロン製剤,痛風・高尿酸血症治療薬,アルコールの多飲などがあります。

 

◇対策・治療例

 原因物質を決定し除去する。

(1)遮光 お薬を中止した後,約1週間は直射日光を避ける。(日焼けサロンの利用は,服用中避けること。)
(2)全身療法 抗アレルギー薬,抗ヒスタミン薬,ひどいときはステロイド内服薬
(3)局所療法 ステロイド外用薬

お心当たりのある方は,専門家(医師,歯科医師,薬剤師など)にご相談下さい。

2004 08 01 参考文献
(1)日本薬剤師会雑誌 第55巻 第3号 日本薬剤師会
(2)日本医薬品集2004年 DB JAPIC
(3)日本医事新報 No.4028 日本医事新報社
(4)今日の治療指針 2004年版 医学書院
(5)薬局 第51巻 第4号 じほう
(6)日本医師会雑誌 第128巻 第5号 日本医師会