A feature rich and highly configurable, professional Joomla theme.
令和7年度災害時コーディネーター 事業における災害対応研修会の開催について
開催案内
日時 令和7年10月2日(木)午後1時30分から午後2時40分まで
形式 オンライン(ZOOM)
対象 管内医療関係者、保健福祉関係者、行政職員(職種を問わない)
内容
講演 「南海トラフ地震対策と医療継続」
名古屋大学名誉教授 あいち・なごや強靭化共創センター長 福和 伸夫 先生
申込は上記開催案内をご確認ください。
開催案内
徳島県では、「認知症になっても希望を持って自分らしく暮らせる社会の実現」を目指し、認知症施策を推進しているところです。
今年度も、「世界アルツハイマーデー(認知症の日)」である9月21日を初日とする「徳島県認知症施策普及・啓発推進月間(9月21日~10月20日)」に合わせ、県民の皆様や認知症支援に携わる関係者の方々を対象に講演会を開催します。
是非、ご参加ください!
プログラム
◇講演 いま大切なのは「早期発見・早期治療」ではなく 「早期予見・早期予防」です!(14:05~15:30)
<講師>アルツクリニック東京院長、順天堂大学医学部名誉教授、日本老年精神医学会名誉会員、日本認知症学会名誉会員、認知症予防財団会長
新井 平伊 先生
◇体験ブース 認知症VR体験会
体験時間【前半】13:00~13:50【後半】15:30~16:00
VR(バーチャルリアリティー)の技術を使って、認知症の方が見えている世界を疑似体験できる、認知症VR体験会を実施します。
・どなたでも体験いただけます!(順番にご案内しますので、待ち時間が発生する場合があります。)
・体験時間は10分程度です。
◇相談ブース 認知症VR体験会と同時開催!
「公益社団法人認知症の人と家族の会徳島県支部」による相談ブースです。認知症に関すること、気軽に相談してみませんか?
・どなたでも相談いただけます!(順番にご案内しますので、待ち時間が発生する場合があります。)
徳島県薬剤師会からのお知らせ8月末の発送分
イベントカレンダーもご確認ください。
保険部会からのお知らせ (『会員の部屋(要 県薬会員ユーザーID/パスワード)』へリンクしています。)
県薬会員の皆様へのお知らせですので、県薬会員専用のID/password が必要です。