A feature rich and highly configurable, professional Joomla theme.
2025-07-01
2025-06-26
2025-06-25
2025-06-17
2025-06-13
2025-05-22
2025-05-09
2025-04-15
2025-04-07
2025-01-29
2024-12-27
2024-11-14
2024-10-09
2024-04-30
2024-02-01
2024-01-05
2023-12-14
2023-11-21
2023-11-01
2023-02-28
2022-04-06
2022-01-13
2021-11-01
2021-08-17
2019-01-25
2017-11-14
2017-02-02
2016-07-29
2015-06-01
2014-09-12
2025-04-03
2024-07-01
2023-08-01
2022-09-28
2024-07-09
2024-05-14
2024-04-10
2024-03-06
2023-05-11
2023-03-14
2023-03-10
2023-02-09
2023-01-26
2023-01-11
2022-11-29
2022-11-16
2022-10-13
2022-10-04
2022-08-30
2022-08-18
2022-04-30
2022-02-22
2021-08-31
2021-06-23
2020-10-21
2020-09-02
2020-09-02
2020-09-01
2020-08-20
2020-06-23
2020-05-07
2020-01-29
2019-12-03
2019-09-06
2019-06-20
2019-04-19
2019-04-17
2019-04-04
2019-04-04
2018-05-31
2018-02-26
2018-02-21
2018-02-07
2018-01-30
2018-01-17
2017-12-11
2024-09-19
2022-04-26
令和4年度医療機器販売業等の営業所管理者、 医療機器修理業の責任技術者に対する継続研修会
時間:2022年12月04日(日曜日) 09:30 - 12月04日(日曜日) 12:30
令和4年度医療機器販売業等の営業所管理者、医療機器修理業の責任技術者に対する継続研修会開催のご案内
令和4年9月1日
一般社団法人 徳島県薬剤師会
医療機器等を販売する際の安全対策の強化により、高度管理医療機器等(自己検査用血糖測定器、コンタクトレンズ等)の販売等の許可を受けた薬局等の営業所管理者は、毎年継続研修を受講することが義務付けられております。
つきましては、この研修会を下記要領により開催しますので、ご案内申し上げます。
なお、本年度はWEB受講のみとし会場での受講はございません。
記
1. 受講対象者
① 高度管理医療機器等の販売業等の営業所管理者
② 医療機器修理業の責任技術者
③ 特定管理医療機器の販売業等の営業所管理者
※ ①、②については毎年受講義務があり、③については毎年受講努力義務があります。
2. 日時 令和4年12月4日(日)9時30分~12時30分
3. 受講方法 インターネット配信(Zoom)を利用して受講
4. 研修内容 ※日薬コンテンツ使用
① 「薬機法その他薬事に関する法令」(約30分) (公財)医療機器センター常務理事 新見裕一氏
② 「医療機器の品質管理」(約30分) (一社)日本医療機器産業連合会販売・保守委員会委員 浦冨恵輔氏
③ 「医療機器の不具合報告及び回収報告」(約30分) (一社)日本医療機器産業連合会PMS委員会委員 三田哲也氏
④ 「医療機器の情報提供」(約60分) (公財)医療機器センター医療機器産業研究所主任研究員 本田大輔氏
5. 受講料 日本薬剤師会会員 3,000円 非会員 5,000円 (テキスト代含む)
申込受付後7日以内に受講費用の納入方法をメールでお知らせします。令和4年11月11日(金)までにご納入ください。
6. 申込 受付終了 <申し込み期限 令和4年10月28日(金)>
7. 修了証
研修受講後レポートを提出していただき、研修内容の理解度確認およびキーワードによる視聴確認ができた方に交付いたします。
8. 研修単位
薬剤師認定研修受講単位の発行はございません。ご了承ください。
9. 問い合わせ先 一般社団法人徳島県薬剤師会 TEL 088-655-1100 FAX 088-655-6991