About Lexicon

A feature rich and highly configurable, professional Joomla theme.

menu events

menu medicine

menu search

menu kensa

お知らせ・新着情報

日本薬剤師会からのお知らせ

Prev Next

行政・診療報酬関連

Prev Next

イベントカレンダー

前の月 前の週 次の週 次の月
年別 月別 週別 本日 検索 月の指定
イベント (週) :
2019年 3月 24日 - 2019年 3月 30日
日曜日
3月24日
  • 09:30 - 12:30  徳島県和漢薬研究会
    2019年03月24日(日曜日)09:30-12:30
    場所 ::徳島文理大学薬学部24号館2階24202講義室
    演  題  ①頭痛の漢方薬              サンコーファーマシー非常勤講師 庄子 昇先生②子供の病気の漢方薬           大浦漢方堂 須見泰子先生日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度または漢方生薬専門薬剤師制度2単位認定 JPALS研修会コード: 36-2018-0100-101

  • 09:30 - 16:00  第5回臨床倫理セミナー
    2019年03月24日(日曜日)09:30-16:00
    場所 ::徳島県立中央病院 3階 講堂
    第5回臨床倫理セミナー専用ページへリンクしています ➡ (参加申込書もございます。) 「多職種での臨床倫理カンファレンス」日本を代表する講師2名(内科医と法律家)を招いて午前に講義を聴いて、午後は模擬カンファレンスを行います。 共に日本臨床倫理学会学会の中心的な理事であるお二人  箕岡先生:臨床倫理を深く学んだ臨床医と  稲葉先生:医療介護現場に精通した法律家(元裁判官の法科教授)が相手の講義にコメントしながら、質疑に応じてくれます。 今回のテーマは、今話題のACP(アドバンス・ケア・プラニング:人生会議)と認知症の方の意思決定支援ガイドラインです。 箕岡先生は、認知症・高齢者などの倫理に関する著書も多く、ACPを講演いただきます。稲葉先生は、昨年6月に出された「認知症の方の意思決定支援ガイドライン」の作成WGの座長として取りまとめを担当されました。今、このテーマを語る最適の講師です。 「臨床倫理」なんて難しそうと考えないで、医療や介護の現場で、これで良いのかとモヤモヤする時には、臨床倫理の視点で検討することができるようになりましょう。 申し込み期限を、3月19日まで延長して参加募集中です。

月曜日
3月25日
  • この日にはイベントがありません。
火曜日
3月26日
  • 19:00 - 21:00  西部地区薬剤研究会
    2019年03月26日(火曜日)19:00-21:00
    場所 ::貞光ゆうゆう館
    情報提供講演 皮膚障害に伴う保湿剤の意義          日本臓器製薬㈱ 学術担当 薬学博士 三浦智士先生日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度1単位認定JPALS研修会コード: 36-2018-0095-101

水曜日
3月27日
  • この日にはイベントがありません。
木曜日
3月28日
  • 19:30 - 21:00  小松島支部研修会
    2019年03月28日(木曜日)19:30-21:00
    場所 ::小松島商工会議所 3階
    開催要項 & 申し込み pdf文書  word文書講  演 話題提供 「未定」 沢井製薬㈱ 瀬川和也先生講  演 代謝から読み解く,フレイル         近畿大学薬学部 医療薬学科 准教授 和田哲幸先生日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度1単位認定栄養ケアサポート薬剤師認定2単位JPALS研修会コード: 36-2018-0101-101

  • 19:30 - 21:00  板野支部研修会
    2019年03月28日(木曜日)19:30-21:00
    場所 ::㈱よんやく 2階 会議室
    製品説明 ビラノア錠について        Meiji Seika ファルマ㈱ 上田七海先生特別講演 徳島のスギ花粉症について        大櫛耳鼻咽喉科はな・みみサージクリニック 副院長 大櫛哲史先生 日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度1単位認定JPALS 研修会コード:36-2018-0099-101

金曜日
3月29日
  • 19:30 - 21:00  服薬指導研修会
    2019年03月29日(金曜日)19:30-21:00
    場所 ::小松島商工会議所 3階
    開催要項 & 申し込み pdf文書  word文書 話題提供 「未定」 小林化工㈱講  演 高齢者が解る薬の説明を求めて ~名古屋市での200回の講演で見えてきたこと~                             スギヤマ薬局 顧問 中田素生先生 そ の 他 意見交換会 (会場:徳島市内 5名募集:原則無料)日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度1単位認定JPALS研修会コード: 36-2018-0102-101

土曜日
3月30日
  • この日にはイベントがありません。



Pharmacist insurance